世界難民の日(2020年)
世界難民の日(2020年)
今年は、世界中が新型コロナウイルスの危機に直面する中でこの日を迎えます。
この数カ月で、私たちの生活は大きく変わりました。国も言葉も関係なく、手を取り合うことがどれだけ大切か、誰もが身を持って感じていることでしょう。
新型コロナウイルスの危機の中で、あらゆる人たちが最前線で力を尽くしています。その中には、脆弱な環境下で高いリスクに直面する難民や受け入れコミュニティも含まれます。
彼らの勇気と生き抜く力をたたえ、誰一人取り残されることのない世界をつくるために、\X96一人ひとりにできることを 考えてみませんか。

★たくさんのご参加、ご賛同ありがとうございました!レポートはこちら★
6月20日「世界難民の日」に
日本各地がブルーに染まります!
紛争、宗教や人種、政治的な意見の違い・・・ 世界にはこうした理由で、安全を求めてふるさとを離れなければならない人がいます。 その半分以上は、18歳未満の子どもたちです。
そして今、故郷を追われた人たちは、さらなる危機に直面し ています。新型コロナウイルスの感染拡大です。避難先の8割以上は開発途上国で、医療や衛生へのアクセスが十分ありません。
この危機に打ち勝つには、世界全体の連帯が必要です。6月20日の「世界難民の日」、日本からの連帯の証しとして、全国25カ所(予定)のランドマークが国連カラーの“ブルー”に染まります。
★2020年「世界難民の日」チラシはこちら(PDF)★
★プレスリリースはこちら★
あなたの周りのブルーを
SNSに投稿してください!
ーこの世界の一人ひとりに役割があるー
ハッシュタグは #一人ひとりにできることを #EveryActionCounts
6月20日、日本から難民支援の輪を広げるために、あなたの身の回りの“ブルー”を撮影して、
一言メッセージを添えてSNSに投稿してください!
お気に入りの洋服や雑貨、手書きのメッセージや絵などなんでもOK。
一人ひとりの投稿が大きなチカラになります。ぜひご参加ください。
家からランドマークが見える方は、ブルーライトアップの #おうち写真 もシェアしてください!
2020年6月20日
点灯予定モニュメント
<北海道・東北>
(北海道・札幌、21日も点灯)
奇跡の一本松Link is external(岩手・陸前高田*、
19日、21日も点灯)
仙台スカイキャンドルLink is external(宮城・仙台)
会津若松城Link is external(鶴ヶ城、福島・会津若松)
*姉妹都市の米国カリフォルニア州デルノート郡
クレセントシティ市(バッテリーポイント灯台)も参加


<関東・甲信越>
水戸芸術館タワーLink is external(茨城・水戸)
富士山レーダードーム館Link is external(山梨・富士吉田、
21日も点灯)
東京都庁第一本庁舎Link is external(東京・新宿)
隅田川橋梁Link is external(東京・墨田)

東京スカイツリーLink is externalⓇ(東京・墨田)
NTTドコモ代々木ビルLink is external(東京・渋谷)
東京ドーム外周部ケヤキLink is external(東京・文京)
文京シビックセンターLink is external(東京・文京、26日まで点灯)
<近畿>
(京都)
南海ビルLink is external(大阪)
明石海峡大橋Link is external(兵庫・神戸/淡路)
神戸ハーバーランドumie モザイク大観覧車Link is external(兵庫・神戸)


「観る支援」「聴く支援」
に参加しませんか?
国連UNHCR協会 UNHCR WILL2LIVEムーブメント
6月20日:「世界難民の日」特別配信 UNHCR WILL2LIVE Music 2020Link is external
6月20日~8月31日:募金つきオンラインシアター UNHCR WILL2LIVE Cinema 2020Link is external
UNIQLOxUHHCR
「世界難民の日」キャンペーン
6月19日~26日までに、ユニクロ・オンラインストアで購入されたBABY商品の
売り上げから1,000万円がUNHCRに寄付されます。難民の家族や子どもを対象とした
新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクトに役立てられます。
▶特設サイトはこちらLink is external
▶ファーストリテイリングとUNHCRのグローバルパートナーシップについてはこちら
私たちも「世界難民の日」に
参加します!(更新中)
▶在日難民との共生ネットワーク RAFIQ(世界難民の日 in KANSAI 2020Link is external)
J-FUN(Japan Forum for UNHCR and NGOs – 日本UNHCR・NGO評議会)
▶難民支援協会(6月20日:D4PxJAR 食を通して伝える難民の声Link is external)
▶シャンティ国際ボランティア会(6月20日:「国際協力の現場から」vol 1. コロナ禍のアフガニスタンからLink is external)
▶ワールド・ビジョン・ジャパン
(6月21日:未来ドラフト2020 決勝大会Link is external、日程調整中:第4回「My 国際協力 Life」インスタライブLink is external)
▶JIM-NET 日本イラク医療支援ネットワーク
(6月28日:「母なるシリア」を逃れて ~シリア人スタッフ、リームが語るシリア支援~Link is external)
▶WELgee(6月15日~21日:2020年の世界難民の日は「ファッション」で難民を応援!Link is external)
YouthxUNHCR for Refugees
今年の「世界難民の日」、日本各地で難民支援に取り組む学生団体がひとつになり、全国から支援の輪をつなぎます。