Close sites icon close
Search form

国別サイトで検索

国情報

国別ウェブサイト

世界難民の日

世界難民の日

6月20日は「世界難民の日」
2000年12月4日、国連総会で、毎年6月20日を 「世界難民の日」(World Refugee Day)とすることが決議されました。

この日は、従来はOAU(アフリカ統一機構)難民条約の発効を記念する「アフリカ難民の日」(Africa Refugee Day)でした。

難民の保護と支援に対する世界的な関心を高め、UNHCRを含む国連機関やNGOによる活動に理解と支援を深める日にするため、「世界難民の日」として制定されました。
© UNHCR/Ying Hu

世界難民の日に、あなたも声を届けてみませんか?

難民とともに 誰一人取り残さない社会をつくっていこう――

毎年6月20日の「世界難民の日」には、難民の方々への理解と連帯の気持ちを表すために、
日本各地で多くの人々が立ち上がり、さまざまなイベントやキャンペーンが行われています。
自治体、企業、学生・ユースグループ、地域の皆さんによる取り組みも年々広がっています。

UNHCRでも、日本全国をUNHCRブルーに染める「ブルーライトアップ」や写真や本の展示、SNSを通じた情報発信など、
全国の皆さんと一緒に難民支援の輪を広げる活動を行っています。

ぜひ、ご参加ください!

▶2024年「世界難民の日」特設サイトはこちら
▶2024年「世界難民の日」活動レポートはこちら

―――

◆過去の世界難民の日

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年