ユースなんみんプラットフォーム

いま、その先を「難民とともに」

2020年の世界難民の日をきっかけに、「難民」についてさまざまな関心を持ち活動するユース団体・個人が「Youth×UNHCR for Refugees」として結集しました。

2022年4月、組織名を「Youth UNHCR」に、2023年8月には「ユースなんみんプラットフォーム(Youth with Refugees Platform:YRP)」に変更し、「共鳴・共歩・共創」に掲げ、活動の幅と共感の輪をさらに広げるために活動しています。

全国各地のユースをつなぎ・連帯し、難民とともに生きる今と未来を創る活動に取り組んでいます。

 

<難民と生きるYouthの3指針>

共鳴empathy 共歩support  共創creation

共鳴 私たちは一人ひとりの「声」に耳を傾け、ともに「声」を上げます。
共歩 私たちは難民の人々と手をとりあい、今をともに「歩」みます。
共創 私たちは多様な背景を持つ人々と、未来をともに「創」ります。

▶Youthの活動は ウェブサイト  Facebook Twitter Instagram Youtube

▶国連UNHCR協会との取り組みはこちら

一緒に活動したいという大学生、大学院生を募集しています!

入会希望の方はこちら
ご質問は [email protected] まで

ユースなんみんプラットフォーム 私たちが参加しています!

CLOVER〜難民と共に歩むユース団体〜(筑波大学)

「日本の難民」に焦点を当て、東日本入国管理センターでの面会活動、
映画祭などのイベント開催を通して、多くの人に難民について知って
もらうことを目指しています。このプロジェクトに参加することで、
今までとは違った、新しいことができればと思っています。

ウェブサイト Facebook Twitter Instagram

J-FUN Youth

「学生にもできる、学生だからできる難民支援」を行う学生団体です。
日本在住の難民2世の子どもたちへの学習支援、SNSでの記事の発信、
勉強会などを行っています。世界が困難の中にあるこの時こそ、
このプロジェクトで人々をつなぎ、難民への理解と支援につなげます。

ウェブサイト Facebook Twitter Instagram

東京大学UNiTe

SDGsなどの世界的な取り組みに文化・芸術を通して取り組んでいます。
すべての若者が気軽に想いを伝え、受け取り、つながるプラットフォーム
「ボイス・オブ・ユース JAPAN (VoYJ)」をオンラインで運営しており、
このプロジェクトのコンセプトに共感しました。

Facebook Twitter Instagram

S.A.L.(慶応義塾大学)

数ある国際問題の中でメンバーが抱く興味分野はさまざまですが、
勉強会や国内外のフィールドワークを通じて理解を深め、それぞれ
発信しています。難民問題に関心を持つメンバーが同じ関心を持つ
他の団体の学生と交流したいと思いプロジェクトに参加しています。

ウェブサイト Twitter Instagram

SOAR:Students’ Organization Assembled for Refugees
(関東関西支部)

難民問題に関する出張授業を行っています。難民危機といわれる今こそ、
若い世代が手を取り合い、地球上の誰もが自由に羽ばたける社会を
実現する時だと信じています。「難民も難民じゃなくても同じ人間だ」と
一人でも多くの人が気づけるきっかけをつくりたいです。

Facebook Twitter Instagram

Walk with Refugees(東京女子大学)

「食」と「学び」を通して難民支援活動として、ワークショップや
シリア人留学生の講演会、学食で難民の家庭料理の紹介を行っています。
全国の学生団体が一つの目標に向かって活動することで、一人ひとりの
アクションにつながるアプロ―チを生み出すことができればと思います。

Facebook Twitter Instagram

SHRET(聖心女子大学)

学生の立場から難民問題を考え、自分たちにできることを行っています。
それぞれ色が違う学生団体が集まることで、難民支援の輪が広がり、
可能性が広がると思い、このプロジェクトへの参加を決めました。

ウェブサイト Facebook Twitter Instagram

はなはなSDGs(聖心女子大学)

「広める・行動する」と「学ぶ」という2つの軸でSDGsの認知度を高め、
学内の一人ひとりの行動につなげていくことを目標に活動しています。
難民に関する知識を高めたい、さまざまな団体の学生と交流することで、
意見の共有をしたいと思い、プロジェクトに参加しました。

Twitter Instagram

無国籍ネットワークユース(早稲田大学)

SNSでの広報を通じた無国籍に関する情報の発信、写真展や勉強会、
年1回マレーシアの無国籍者のコミュニティを訪問したりしています。
このプロジェクトを通じて無国籍の問題について認知を高め、
無国籍の方も共に暮らしやすい社会をつくっていければと願っています。

Facebook Twitter Instagram

Stay Woke with Refugees

難民問題に関心のない人にどのようなアプローチをすることで
関心を持ってもらえるかを考えながら、SNS発信やYouTubeへの
動画アップなど啓発活動をしています。さまざま
な団体とつながり、
よりインパクトを高められる活動をしたいと考えています!

Facebook Instagram Youtube

Good Samaritans(山梨英和大学)

聖書の「良きサマリア人」に倣い、食を通した難民支援を行っています。
難民問題を知らない人にも参加してもらうためにはどう広めればいのか、
他の学生団体との交流を通じて知ることができればと思っています。

Twitter Instagram

J-FUN youth K.G.(関西学院大学)

「学生ができる、国内からの難民支援」をモットーに、古着回収、
Meal for Refugees、難民の映画上映イベントなどを実施しています。
もっと大きな企画がしたい、たくさんの人に興味を持ってもらいたいと、
このプロジェクトに参加しました。

Facebook Twitter Instagram

同志社難民支援プロジェクトRe-ING

ビルマ難民と入国管理局による外国人への処遇の問題を中心に、
金銭支援や難民問題の認知啓発活動を行っています。
このプロジェクトを通して難民問題を知り、実際に行動を起こして
くださる方が増えるようにしたいと考えています。

Facebook Twitter Instagram

STARs(長崎大学)

難民問題についてもっと知りたい!もっといろんな人に知ってほしい!
という想いで活動をしています。所属団体や地域を超えて一つの課題に
取り組むこのプロジェクトは私たちにとっても必ず力になると考え、
まずは難民について深く知っていく機会にしたいと思います。

Facebook Twitter Instagram

Peace×Piece(立命館アジア太平洋大学)

紛争地域の子供たちに医療提供をする「ドイツ国際平和村」を支援し、
ドイツへのボランティア渡航や募金活動に取り組んできました。
このプラットフォームを通じて、活動を全国規模に広げていきたいです!

Instagram

IRIS(ICU Refugee and Immigrant Solidarity)(国際基督教大学)

ICU(国際基督教大学)の学生主体のボランティアサークルで、
連帯を通じて日本の難民や在留資格のない移民に希望と
エンパワメントをもたらすことを目指します。

Twitter Instagram Youtube

Save Children Network(創価大学)

「子どもと女性の権利が最優先される時代を築く」の最大目標を軸に、
児童労働、子ども兵士などあらゆる問題で苦しむ世界の子どもたちと
社会進出、社会地位などの女性の権利を守るために活動。
この活動に参加し、より広い範囲で困っている人たちを
助けられるように行動していきたいと思います。

ウェブサイト Facebook Twitter Youtube Instagram