難民映画祭

紛争や迫害で家を追われた人の数は、1億1,000万人―

日本に暮らす私たちがほぼ一人残らず家を追われてしまう、
それほどの規模で、今この瞬間も増え続けています。

あまりにも大きな数字の中にいるのは、家族を大切に思い、
ささやかな幸せを願う、私たちと何ら変わらない一人ひとりです。

ある日突然「難民」と呼ばれるようになった人たちにも、

かけがえのない人生があることを知ってほしい。
映画を通じて、日本各地に支援の輪を広げたい。

そんな思いから、2006年に「難民映画祭」は始まりました。

困難を生き抜く人間の力強さ、そして希望を伝える珠玉の作品を、
オンライン配信と劇場上映のハイブリッドでお届けいたします。

一人でも多くの難民が、難民でなくなる日を願って。

 

▶UNHCR親善大使MIYAVIからの
メッセージはこちら

世界難民の日・特別上映イベント「難民アスリート、逆境からの挑戦」

「世界難民の日2024」に際し、東京2020オリンピック競技大会に出場した「難民選手団」の勇気と希望に光をあてたドキュメンタリーを特別上映します。

日本初公開となる本作は、紛争や迫害により故郷を追われた彼らが、

スポーツとともに逆境から這い上がるその姿と信念に心を揺さぶられる感動の作品であり、

世界中で1億人を超える難民への希望のメッセージです。

パリ2024オリンピック競技大会に、36名の難民アスリートによる「難民選手団」が出場することが発表されました。

彼らの勇気を称え、日本からも大きな声援を送りませんか。

皆さまのご参加をお待ちしています!

【オンライン開催】2024年6月20日(木)~6月30日(日)
【劇場開催・東京】2024年6月19日(水)17:00 – 19:10    会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ

▶詳細・お申込み:公式ウェブサイトの申込みボタンよりお願いします。

【主催】国連UNHCR協会
【協力】国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所
【後援】公益財団法人 日本オリンピック委員会(JOC)
【イベント協賛】株式会社ファーストリテイリング、東宝株式会社、TOHOシネマズ株式会社、TOHOマーケティング株式会社
【プロジェクト協力】日本映像翻訳アカデミー株式会社、Peatix Japan株式会社、株式会社フェイス

難民映画祭パートナーズ

難民映画祭の趣旨に賛同し、学校が主催者となって上映会を開催する取り組み「学校パートナーズ」が始まったのは2015年。以来、この取り組みは全国の学校に拡大し、今では企業・団体・自治体などにも広がっています。

国連UNHCR協会は、上映作品のラインナップや難民映画祭パートナーズのロゴ提供などを通じて上映会をサポートします。

難民映画祭パートナーズとして、皆さんの学校や地元で上映イベントを開催してみませんか?

▶くわしくはこちら

UNHCR難民映画祭
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回

About the UNHCR Refugee Film Festival

Despite the continued attention of the world on refugees issues, the fact of the matter is that for those of us living in Japan, it is rather difficult to witness the reality of day-to-day lives for refugees.

To this end, this Refugee Film Festival will bring you the gripping stories of what is happening now as we speak to refugees around the world when they are forced to flee their homes.

The unbearable conditions, the pent-up anger, the despair, and within all this – a hope for the future. What film will move you, will stay with you, and will inspire you to stand up with refugees, to walk with them together throughout their journey in search for a life in safety and with dignity? The urge to act, to be in solidarity with refugees – perhaps this Film Festival will offer you the chance to take that first step.

UNHCR, the UN Refugee Agency, has long been on the front lines where refugees come face-to-face with the suffering that is inevitably experienced by all who are displaced from their homes. As its official partner for raising awareness and funds to support refugees, Japan for UNHCR delivers the generous contributions from the people of Japan to the beneficiaries of UNHCR on a global scale. Please join us and take advantage of this opportunity to learn through viewing – let us take you on a journey into a world with a whole new perspective!