2021年「世界難民の日」ブルーライトアップ
2021年「世界難民の日」ブルーライトアップ
今年も、世界中が新型コロナウイルスの危機に直面する中でこの日を迎えます。
2021年「世界難民の日」にUNHCRが掲げるテーマは“インクルージョン” 。
“誰一人取り残さない”という理念は「持続可能な開発目標(SDGs)」でも重要なキーワードとして掲げられています。
日本からの難民支援への連帯として、全国各地のランドマークがUNHCRブルーに染まります。
*2020年「世界難民の日」の点灯の様子。今年の点灯箇所は下のリストをご覧ください。

6月20日「世界難民の日」に
日本各地がブルーに染まります!
紛争、宗教や人種、政治的な意見の違い・・・ 世界にはこうした理由で、安全を求めてふるさとを離れなければならない人がいます。
難民を含めて誰一人取り残されることなく、すべての人が平等に、保健医療システム、教育、スポーツなど、生活にかかわるあらゆるサービスや機会にアクセスできるようにー
日本各地の自治体や民間企業・団体の皆さんの賛同、協力を得て、6月20日「世界難民の日」にブルーライトアップを行い、日本、そして世界に“インクルージョン”のメッセージを発信します。
6月20日あなたの周りのブルーを
SNSに投稿してください!
ーSNSで難民支援の輪を広げませんかー
ハッシュタグは #難民とともに #WithRefugees
6月20日、日本から難民支援の輪を広げるために、あなたの身の回りの“ブルー”を撮影して、
一言メッセージを添えてSNSに投稿してください!
お気に入りの洋服や雑貨、手書きのメッセージや絵などなんでもOK。
一人ひとりの投稿が大きなチカラになります。ぜひご参加ください。
ランドマークが見える方は、ブルーライトアップの写真もシェアしてください!
*投稿いただいた写真、メッセージは、UNHCRの広報(ウェブサイト、SNS、報告書等)に使用させていただく可能性があります。
2021年6月20日
ブルーに染まるランドマークはこちら!
*点灯箇所は変更になる可能性があります。
<北海道・東北>
(北海道・札幌)
奇跡の一本松Link is external(岩手・陸前高田)
仙台スカイキャンドルLink is external(宮城・仙台)
会津若松城Link is external(鶴ヶ城、福島・会津若松)
日和山公園木造六角灯台Link is external(山形・酒田)


<関東・甲信越>
(茨城・水戸)
富士山レーダードーム館Link is external(山梨・富士吉田)
東京ドーム外周部ケヤキLink is external(東京・文京)
文京シビックセンターLink is external(東京・文京)

