キゴマ(13日)発 ― 世界各地の陸上競技大会で競い合った元トップ・アスリートであり、良きライバル、瀬古利彦氏とタンザニア出身のジュマ・イカンガー氏は、アフリカ東部、タンザニアのムタビラ難民キャンプにて、駅伝を通じて、性的暴力反対と平和を訴えるために、再会を果たした。
2人の元オリンピック選手の先導で12日に「Ekiden for Peace (平和のために駅伝を)」大会がタンザニア北西部、ムタビラ・キャンプで開催された。100人以上のブルンジ難民、早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター(WAVOC)、タンザニア政府関係者、UNHCRタンザニア事務所代表、ヤコブ・エルヒロを始めとする人道支援に関わる職員などを含めた、20組の老若男女混合駅伝チームが、キャンプを駆けぬけた。
UNHCR駐日事務所・タンザニア事務所とWAVOCが企画し、カナダに本部を置くUNHCRのパートナー、ライト・トゥ・プレイ(Right to Play)と共に開催した駅伝大会は、故郷を追われた難民の現状を伝え、支援を仰ぐと同時に、駅伝というスポーツを通じて、日本独自の伝統的なチーム競技の団結力や、寛容な心を、難民キャンプ内外に促した。駅伝の激戦が繰り広げられたこのムタビラ・キャンプでは、性的暴力防止への啓発も、目標として掲げられた。
瀬古利彦氏は、大会前日、参加する難民に、駅伝における精神論、そのルールなどを説明した。「駅伝は日本では人気のスポーツです。早稲田大学のボランティア選手と共に、日本が受け継いできたチーム競技の団結力を通じて、対話と、キャンプ周辺の非暴力を推進したい」と抱負を語った。WAVOCからは、スポーツを通じた難民支援に関心を抱いた6名の現役早大生が参加し、そのうち2名は、今年1月の箱根駅伝で5区と10区を走り、同大学の準優勝に貢献した早稲田大学競走部の現役長距離ランナーであった。
「Ekiden for Peace」を始めるにあたり、昨年9月に富士山で、チャリティーレースが行われ、タンザニアのブルンジ難民、さらには世界中の故郷を追われた難民に対し、日本からの理解と、支援を呼びかけた。
タンザニア北西部でのUNHCRの活動は、難民問題の解決を求め、難民の自主帰還、または定住を支援し、タンザニア政府と共に、キャンプ閉鎖後の土地統合を促進している。
2002年以来、UNHCRはタンザニアのキャンプに住む約35万7000人のブルンジ難民の自主帰還を支援してきた。昨年の帰還は6万3000人にも及ぶ。帰還が進み、ムタビラ・キャンプが現在、タンザニア北西部において、1990年代に逃れてきたブルンジ難民のうち、4万人を受け入れている唯一のキャンプとなる。
また、1972年に逃れてきて、集落化したグループのブルンジへの帰還支援も同様に昨年から行われ、3万人の帰還に成功した。同時に、16万5000人が市民権の出願をしており、現在タンザニア政府の結果待ちとなっている。
本件に関するお問い合わせは、下記にお願いします。
UNHCR駐日事務所 広報室 (担当:守屋)
150-0001
東京都渋谷区神宮前5-53-70
国連大学ビル6階
email: [email protected]
tel: 03-3499-2310
fax: 03-3499-2272
*****
Tanzania and Japan athletes run for peace in Mtabila refugee camp
Kigoma – 13 February 2009
Two former top-athletes and rivals, Juma Ikangaa from Tanzania and Toshihiko Seko from Japan, reunited for a marathon for peace and non-violence in Mtabila refugee camp.
An Ekiden for Peace marathon took place yesterday in Mtabila camp, bringing together more than 100 Burundian refugee men, women and children, volunteers from Waseda University in Japan, Tanzanian government officials and humanitarian aidworkers, including the UNHCR country representative Yacoub El Hillo. Divided into 20 multi-age and gender-mixed teams, they ran a long distance relay race together with two famous ex-Olympic athletes, Juma Ikangaa from Tanzania and Toshihiko Seko from Japan.
In this event organized by UNHCR in Japan and Tanzania, in collaboration with Waseda University and Right to Play, the traditional Japanese Ekiden sport is used to raise support for the plight of refugees while at the same time promoting team spirit and tolerance in and around refugee communities. Awareness rising to combat sexual and gender-based violence was the specific theme of the Ekiden match in Mtabila camp.
The day before the marathon, Mr. Seko, Japans legendary marathon runner, explained the Ekiden spirit and rules to the participating refugees. Ekiden is a very popular sport in Japan. Together with volunteer athletes from the Japanese Waseda University, I came to Tanzania to share this traditional team sport with you in order to promote dialogue and non-violence in and around the camp.
The first Ekiden for Peace charity run took place in September 2008 at Mount Fuji in Japan in order to seek moral and material support of the Japanese public for refugee situations worldwide and the situation of Burundian refugees in Tanzania in particular. In Northwestern Tanzania, UNHCR continues to promote solutions for refugees and in return closes and consolidates refugee camps together with the Tanzanian government. Since 2002, UNHCR has organized and assisted the voluntary return of some 357,000 camp refugees to Burundi, out of which more than 63,000 in 2008 alone. Today, Mtabila camp is the only remaining camp for Burundian refugees in Northwestern Tanzania, hosting some 40,000 refugees who fled their homeland in the nineties.
In a separate repatriation for the so-called 1972 Burundian refugees in the Old Settlements, another 30,000 people have returned in an operation launched in 2008. Some 165,000 others submitted citizenship applications which are now under consideration by the government of Tanzania.